
『天体観測会』中止のお知らせ
2020.07.30
8月1日(土)に開催予定の
『天体観測会』は
宮崎市で新型コロナウイルスの感染者の発生が続いており
これ以上の感染拡大を防止する為
今回は中止する事と致しました。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
続きを読む >>>
作成日: 2020.07.30 |
カテゴリ:
イベント情報
ハナショウブの株分けを実施しました⚘
2020.07.27
先日、平和台公園と文化公園の両スタッフ及び
ボランティアの方でハナショウブの株分けを実施しました。

文化公園のハナショウブ園からハナショウブを運び、
平和台公園で株分け後、葉を剪定しポットへ植えました。

⚘⚘⚘今年は約620ポット作成⚘⚘⚘

ボランティアさん、暑い中、ありがとうございました!
株分けしたハナショウブは、平和台公園第1苗圃で管理し、
10月に平和台公園と文化公園でハナショウブを補植するイベントで使用します。
イベントの詳細については後日HPや公園掲示板等に掲載します。
(新型コロナウイルス感染状況によっては中止する場合がありますので、ご了承ください)
興味のある方は是非ご参加下さい。
続きを読む >>>
作成日: 2020.07.27 |
カテゴリ:
イベント情報
『多肉植物の寄せ植え教室』終了
2020.07.20
7月17日(金)
『多肉植物の寄せ植え教室』を
実施しました。
14時からレストハウス2階レストラン待夢で
10名の方にご参加頂き行いました。

今回使う材料はこちらです↓

数種類の多肉植物と器、土、手袋にピンセット等です。
①器に土を入れます。
器の底に穴が開いている場合は底網を敷いてから土を入れましょう。
土は器の深さいっぱいまで敷き、しっかりと押し固めて下さい。

②土に竹串などで穴をあけ、大きめの多肉植物から植えていきます。
多肉植物の葉は土に埋もれると腐ってしまうので、茎が2~3㎝のところまで外しましょう。
(外した葉は新聞紙の上などにそのまま置いておくと新たに根が生えてきますので
多肉植物を増やしたい方は是非試してみて下さい。)

④すき間にセダムなどの葉の小さな植物をピンセットで植え込んだら完成です。
そして完成した作品がこちら↓

今回は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため
制作後のカフェタイムはありませんでしたが
「久しぶりの園芸教室だったので楽しかったです。」
「楽しく参加できてとても良かったです。家で多肉植物を増やして楽しみたいです」
「豪華な物が出来ました。久しぶりの園芸楽しかったです。コロナウイルスもありますが、
これからもずっと園芸教室があるといいですね。」
等の声を頂きました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました❀
続きを読む >>>
作成日: 2020.07.20 |
カテゴリ:
イベント情報
『天体観測会』開催のお知らせ
2020.07.02
◆令和2年8月1日(土曜日)
天体観測会を行います。
参加は無料でどなたでもお好きな時間に参加できます。(予約不要)
皆さまのご参加をお待ちしております。
続きを読む >>>
作成日: 2020.07.02 |
カテゴリ:
イベント情報
『多肉植物の寄せ植え教室』開催のお知らせ
2020.07.02
いつも平和台公園のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
◆令和2年7月17日(金)
多肉植物の寄せ植え教室を開催します。
新しい生活様式を基本としたコロナウイルス対策を行い
7月より園芸教室を再開させて頂くことといたしました。
園芸指導員が丁寧にご指導いたしますので
初めての方もお気軽にご参加下さい✿
※今回の園芸教室は当初の予定を変更させていただいております。
※定員は10名となっております。
定員になり次第募集を締め切らせて頂きますので
参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
☎0985-35-3181(県立平和台公園管理事務所)
受付時間(月~金 9:00~17:00)
続きを読む >>>
作成日: 2020.07.02 |
カテゴリ:
イベント情報
